こんにちは。はじめまして、ハコメシ太郎です。
このブログ「ハコとメシの日々」は、軽貨物配送やフードデリバリーなど、ギグワークを続ける日々の記録として始めました。
僕は40代男子。
コロナウイルス騒動の真っただ中、自転車でフードデリバリーを始めたのがギグワークとの出会いでした。
それから5年以上が経ち、新たな目標を見据えつつ、今では貨物軽自動車での配送を中心に、街を走り続けています。
なぜブログを始めたのか
ギグワークは「自由で気楽」と言われることもあります。確かにそういった面もあるのですが、実際は地道な積み重ねの連続です。
稼ぐためのノウハウはネットにたくさんありますが、続けるための工夫や気持ちの持ち方は、なかなか見つかりません。
このブログでは、そんな「続けるリアル」を記録していきます。
配達中に考えたこと、ちょっとしたトラブル、街で出会った風景、そしてお弁当の湯気のような日常。
誰かの役に立つかもしれないし、ただの独り言かもしれない。
それでも、続ける人の声として残しておきたいと思いました。
これから書いていくこと
- ハコメシ太郎の日常や気づき
- 続けるための工夫(体調管理、スケジュール、気分転換など)
- 初心者へのヒントや心構え
- 配達グッズや便利アイテムの紹介
- 街で出会った人や風景の記録 など
最後に
このブログが、ギグワークに興味がある方、始めようとしている方、そして同じように走っている仲間たちの、ちょっとした参考や息抜きになればうれしいです。
今日もハコとメシを運びながら、考えたことをここに残していきます。どうぞよろしくお願いします。
コメント